データ通信の速度が抜群!
MVNOの中でも通信速度が速いと定評のUQコミュニケーションズが提供するモバイル通信サービス。どのプランでも月額料金は3,000円以内で済み、2代目以降のUQ家族割を適用することで1480円に。LINE、Facebook、Twitterといった日本で主流の3大SNSがデータ通信料無料のほか、使わなかったデータ容量を翌月に繰り越しできる等、嬉しいポイントをしっかり押さえている。
月額料金 | 980円~ |
回線 | au |
公式サイト:UQ mobile
UQモバイルの押さえておきたい特長とポイント
回線品質はトップクラス!
速度面で圧倒的な評価。混雑時でも低速にならず、遅延も少ない。格安SIMとしては珍しく「UQスポット」という店舗もあるので安心。
一方で、キャリア並みの2年縛りがあり、2年目以降は価格が上がる場合もあることがデメリットだ。契約前は2年目以降の料金も必ず確認しておきたい。しかし、節約モードならFacebookやTwitterといったSNSをはじめ、ネット検索などが「データ消費ゼロ」となるメリットがある。
独自アプリで「節約モード」に切り替え可能!
独自アプリ「UQ mobile ポータブルアプリ」のターボ機能スイッチでデータ通信速度の切り替えが可能。
「節約モード」なら、月間のデータ容量を消費せずにデータ通信を行うことができる。
全SIM最速レベルで抜群の安定感
混雑時のUQモバイルの通信速度(独自調べ) | |
8時台 | 47.71Mbps |
12時台 | 53.67Mbps |
18時台 | 56.15Mbps |
21時台 | 54.25Mbps |
24時間に渡って通信速度が速く、平均速度は56.92Mbpsと大手キャリアのNTTドコモやソフトバンクよりも速い速度を計測できた。
最も混雑する12時台に、Youtubeで720Pの画質で動画を読み込んでみても、途中で止まることなく読み込むことができた。
速度遅延 | 48.65ms |
通信遅延も48.65msと優秀で、安定した速い速度を保っている。
UQモバイルの評価
UQモバイルは格安SIMが何となく不安というユーザーにはぴったりな乗り換え先といえる。通信遅延が小さいため、格安SIM特有の通信されるまでが遅いという現象を解消してくれる。
準キャリアに位置づけられることもあり、その通信品質は非常に高く、平均速度はキャリアと遜色のないものと言える。
混雑時を含め一日中高速通信が可能なうえに、パケット節約のために低速モードに切り替えても300Kbpsと他社よりも速い速度で通信できるのがポイントだ。ずっと低速でもWeb閲覧やSNS程度なら問題なく利用できるだろう。
さらに利用者であれば、公衆無線LANサービス「Wi2300」を無料で使う事もできるので、外出先でも多くの場所でパケットを節約できるのも魅力だ。
まら、無料で15日間のお試しが可能な「TryUQ」は、格安SIMの品質を自分で確かめる事ができるという画期的なサービス。格安SIMに乗り換えたいけどなんだか不安なら一度試してみるといいだろう。
コメント